サッカー
2005.01.28 (Fri)
幼稚園の体操の時間にサッカーをやっているらしい。
コニちゃん「サッカー、あんまり好きじゃないな」ですって。
でもね、自慢げに「サッカーやってるとき、オレすごかったんだよ。」と語りだしたの。
あまりに自慢げだったからいつもは全然話聞いてあげないんだけど、何々?って私も真剣に聞いてたのよね。
「あのね、オレの前にボールがシュ~~ってきたからね」
うんうん。
「そのボールをね」
パ~ンって蹴ったらすっごい飛んでいったんだよ!
ってもちろん言うのかと思ったのよね。
だって、あまりに自慢げなんだもん。
そしたら
「足をパッて開いたらココ(股をボールが)くぐっていったんだ~」
・・・え。
それってさ。すごいっていうより、サッカーじゃないじゃんよ。
サッカーっていうのはね・・・って説明してあげたら
「知ってるよ、そんなこと。」だってぇ。
ふん!憎たらしいわぁ~。だったら何で蹴らないのよ。避けてるのと一緒じゃん。
分かった。ボールが恐いんだ(笑)。
今度どうして蹴らなかったか聞いてみよ~。でも強がって「恐い」なんて言わないんだろうなぁ。
今日も英語教室。
また一人、辞めると決意したらしく、退会手続きをしていました。
どうする、うちら・・・?
と、残ったお母さん同士で話したんだけど、結局、私たちはダラダラ続けていきそうな感じ。
「子供が辞めるって言ってくれないからね~」と、この意見だけは何故か一致したという。
どうよ、こんな英語教室!
コニちゃん「サッカー、あんまり好きじゃないな」ですって。
でもね、自慢げに「サッカーやってるとき、オレすごかったんだよ。」と語りだしたの。
あまりに自慢げだったから
「あのね、オレの前にボールがシュ~~ってきたからね」
うんうん。
「そのボールをね」
パ~ンって蹴ったらすっごい飛んでいったんだよ!
ってもちろん言うのかと思ったのよね。
だって、あまりに自慢げなんだもん。
そしたら
「足をパッて開いたらココ(股をボールが)くぐっていったんだ~」
・・・え。
それってさ。すごいっていうより、サッカーじゃないじゃんよ。
サッカーっていうのはね・・・って説明してあげたら
「知ってるよ、そんなこと。」だってぇ。
ふん!憎たらしいわぁ~。だったら何で蹴らないのよ。避けてるのと一緒じゃん。
分かった。ボールが恐いんだ(笑)。
今度どうして蹴らなかったか聞いてみよ~。でも強がって「恐い」なんて言わないんだろうなぁ。
今日も英語教室。
また一人、辞めると決意したらしく、退会手続きをしていました。
どうする、うちら・・・?
と、残ったお母さん同士で話したんだけど、結局、私たちはダラダラ続けていきそうな感じ。
「子供が辞めるって言ってくれないからね~」と、この意見だけは何故か一致したという。
どうよ、こんな英語教室!
スポンサーサイト
かぜのひのおはなし
2005.01.28 (Fri)
前のブログの本だなの中から・・・
普段、風が強い日は子供と一緒に外に出なかったりすることが多いのですが、この本を読んで、風で遊ぶこともできるんだな~と思いました。
この本を読んであげた時にコニちゃんが大喜びしたのが、
風車を回していたら、みんなの目も風車のように渦巻き模様になっちゃったところ。
ころころぐるまを作って遊んだら、みんなの目もころころぐるまみたいになっちゃったところ。
ゲラゲラ大笑いでした。
今度、風のある日にでも風車を持って公園へ行ってみようかな。
目は・・・渦巻き模様にはならないと思うけど(笑)。
![]() | かぜのひのおはなし かこ さとし 小峰書店 1998-01 売り上げランキング Amazonで詳しく見る by G-Tools |
普段、風が強い日は子供と一緒に外に出なかったりすることが多いのですが、この本を読んで、風で遊ぶこともできるんだな~と思いました。
この本を読んであげた時にコニちゃんが大喜びしたのが、
風車を回していたら、みんなの目も風車のように渦巻き模様になっちゃったところ。
ころころぐるまを作って遊んだら、みんなの目もころころぐるまみたいになっちゃったところ。
ゲラゲラ大笑いでした。
今度、風のある日にでも風車を持って公園へ行ってみようかな。
目は・・・渦巻き模様にはならないと思うけど(笑)。
千の風になって
2005.01.28 (Fri)
![]() | 千の風になって 講談社 2003-11 売り上げランキング 1,982 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
先日の宝塚のチャリティコンサートで彩乃かなみさんが歌われていたそうです。
とても印象に残っていて、どうしても本を手に取ってみたくなり、本屋で購入してきました。
「千の風になって」という歌がどのようにして生まれたかが記されています。
美しい写真とともに「千の風になって」の詩が記してり、そして楽譜が載っていたことが、とても心に残りました。
楽譜があったおかげで、かなみちゃんが歌った歌の全部を私の頭の中だけではありますが再現することができました。
たくさんの人に、この詩を読んで欲しいな、と思います。
| HOME |